3Dラテアートの作り方

お家で簡単に作れる3Dラテアートをご紹介します!

3Dラテアートは一般のラテアートと違って、牛乳を泡立てたミルクフォームで立体的に仕上げます。

動画では、泡の立て方、泡の盛り付け方、チョコレートをつかった描き方について解説しています。

3Dラテアートに興味のある方、トライしてみたが上手く出来ない方、家族との楽しい時間を過ごしたい方におすすめです。
もちろん、喫茶店のマスターや、メニュー化させたい方などコーヒーに従事している方も対象です。

ミルクたっぷりのふわふわラテには、クッキーやパンなど相性がぴったりなので
見た目を楽しんだ後は焼き菓子やパンと楽しんでみてもいいかもしれません。

ぜひお休みの日に、ゆっくり楽しんでみてくださいね。


使ったコーヒーと器具はこちら↓↓
グランドテイスト コク深いリッチブレンド 粉
Noi クリスタルドリッパー
KEY コーヒーサーバー 500ml


記事で読みたい方はこちら↓↓
おうち かんたん3Dラテアート
カフェラテ、カプチーノ、マキアート、カフェモカ、カフェオレ、それぞれの違いとは?
エスプレッソマシンなし!自宅でできるカフェラテの作り方9選
 

関連コンテンツ

コメント

 ※このコメントは弊社で確認してから公開されるためしばらくお待ちください。
 ※誹謗中傷は規約ガイドラインに反するため公開いたしかねますのでご了承ください。
 ※ご質問はお答えができませんのでご了承ください。

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる